結論
小さいお子様が居る方は、確実に年間パスポート購入がベスト。アクアパーク品川じゃなくても、雨の日の逃げ道として近くの水族館の年間パスポートを購入しておくと、雨の日の悩みが減りますよ。
アクアパーク品川への行き方
品川駅から徒歩約2分と公式サイトでは記載されていますが、初めての方は恐らく迷ってしまいます。※駅からの行き方です。
晴れの場合
STEP.1
高輪口まで
JR品川駅の場合、必ず「高輪口」に出ること。間違って「港南口」に行ってしまったら面倒です。高輪口の目の前の特徴として、バスやタクシーのロータリーがあり「スーパーハリウッド」というパチンコ屋さんと「Wing」というショッピングセンター。見上げればプリンスホテルがあります。
STEP.2
高輪口前
スーパーハリウッドに向かうように信号を渡り、マクドナルドとMango Tree Cafeの間の道を上がっていきます。
STEP.3
急な坂
後は道なりに、急な坂をひたすら登るのみです。左側に見えてきます。
雨の場合
雨の日も晴れの日とSTEP3まで一緒です。ただ、雨の日は外の坂を登るのと濡れるし大変です。なので、品川プリンスホテル(アネックスタワー)に入りましょう。3Fまでエレベーターで上がったらアクアパーク品川への連絡通路があります。映画館を抜けたら、水族館に濡れずに着けます。
お子様連れへオススメルート館内の歩き方
アクアパーク品川は何といっても「イルカショー」が目玉です。
イルカショーを見るだけでも、行く価値があります。なので、メインフロアはイルカショーのフロアです。そこへ到達するまでの最短ルート。
最短ルート(ベビーカーにオススメ)
イルカショーだけを見たい時などの再入場時にかなり便利です。
STEP.1
入口すぐ
右側に「ポート・オブ・パイレーツ」と言う名のアトラクション横のスロープを降りる。
STEP.2
コーラル・カフェバー
「コーラル・カフェバー」というカフェバーが見えます。その横の唯一のエレベーターを乗れば、2Fのイルカショーの目の前に出られます。
STEP.3
ベビーカーについて
イルカショーの場所にはベビーカー置き場があるので、そこにベビーカーは止めましょう。
帰りは、正規ルートだとお土産売り場を通らないと出口に出られないようになっていますので子供が中々離れてくれません(苦笑)。
そういう時は、出口付近のレジ横にガチャガチャがあるのでガチャガチャを餌に出口までむかいましょう。
イルカショーについて
アクアパーク品川の目玉は何といってもイルカショーです。季節ごとにショーの内容が変わります。デイバージョンとナイトバージョンでも全然違います。なので、季節が変わって初めての雨の日は下記のスケジュールがオススメ!是非、参考に。
![]()
イルカショーメインのオススメ1日スケジュール
11:30
品川駅到着
お昼ご飯をecuteやマクドナルド等で、テイクアウト購入。アクアパーク品川へ行く途中の坂道にセブンイレブンもあります。
12:15
イルカショー到着
イルカショーはかなり混雑するので、席取りが重要です。次のショーが始まる30分前には確保しておきたい。なので、席が取れたらそこでランチを食べます。
13:00
イルカショー見物
デイバージョンは、前4列目までの席(背もたれの無い席)はかなり濡れます。本当に濡れます。なので、毎回レインポンチョを持参しています。100円でも買えるのでご安心を。
16:00まで
水族館見物
イルカショーが終わったら、その他の魚やカピバラ、ペンギン等に逢いに行きます。
16:00から
居酒屋へ
一旦、アクアパーク品川から出て近くの居酒屋やレストランへ早夕飯を食べにいきます。
17:30
再度、イルカショーへ
ナイトバージョンのイルカショーへ行きます。デイバージョンと違い、濡らされませんので前の席を取っても大丈夫です。※ナイトバージョンはプロジェクションマッピングが使われるので、昼間とは全然違う雰囲気ですよ★
イルカショーで気を付ける事
デイバージョンは、ワイワイ盛り上がるような濡らすプログラム構成が多くファミリー向け。ナイトバージョンは、プロジェクションマッピングを使ってしっとりカップル向け。
イルカショースケジュール
- デイ:11:30/13:00/14:30/16:00
- ナイト:17:30/19:00/20:30
※デイで1番混雑するのは13時のショーです。
※たまに、結婚式も行っています。
注意
デイバージョンのショーで4列目までの前列(背もたれの無い席)は、水しぶき対策必須です。レインポンチョやレインコートを用意しましょう。
忘れた場合は必ず100円で購入しましょう。※傘はNGです。
MEMO
イルカショーが終わってすぐは通路がとても混雑し、とてもゆっくりとお魚さん達を観れる余裕がありません。なので、すぐに席を立たずに自動販売機のセブンティーンアイスでも食べて気長に待ちましょう。
意外とショーとショーの合間にイルカショーの練習をするので、それを観るのも面白いです。
年2回だけでもお得!マストな年間パスポート
通常料金と比較
大人の入場料
通常:2,300円 年間パスポート:4,400円
※通常の約1.9回分の入場料金で年間パスポートが買えます。なので、年に2回行くだけで元が取れてしまう。
買い方
STEP.1
券売機購入
券売機で年間パスポートのチケットを購入しましょう
STEP.2
年間パスポート発行カウンターへ
店員さんが対応してくれるチケットセンターの後ろにあります。
STEP.3
必要情報記入
初めて発行される方は、簡単な必要情報を記入。継続の方は、記入不要。
STEP.3
写真撮影
初めて発行される方も継続の方も、写真撮影を行います。子供と一緒に写ってOKなので、毎年発行すると、子供の成長具合も解ります。
STEP.3
待ち
写真撮影をしたら、1,2分位ですぐに発行してくれます。もちろん、発行後すぐに使えますので、あとは楽しむだけです。
※一応、WEBから事前に購入することも可能です。
参考
年間パスポートWEB販売サイトwww.aqua-park.jp
意外と知らないお得な特典
アクアパーク品川館内
年間パスポートを見せるだけで、コーラルカフェはドリンク100円OFF、お土産屋さんは5%OFFになります。
アクアパーク品川周辺
品川プリンスホテル内のレストランは10%OFF。※フードコートは不可。ボーリング場は2ゲーム以上で靴が無料
その他施設
意外と知られていないのが横浜・八景島シーパラダイスのチケットが20%OFFになります。
勘違いされやすい!しながわ水族館とアクアパーク品川の違い
良く勘違いされるこの2つの水族館。
何故なら、アクアパーク品川はJR品川駅が最寄り駅。なので、品川駅付近にある水族館という意味で「品川水族館」と会話の中で使用してしまいます。※いっちゃんも言います(苦笑)
その品川駅付近にある水族館(アクアパーク品川)を「品川水族館」と呼ぶことによってしながわ水族館を知っている人たちは混乱してしまうのです。
行き方
しながわ水族館
京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分
JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
【住所】東京都品川区勝島3-2-1
アクアパーク品川
新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分
【住所】東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
ポイント
- しながわ水族館は品川駅にはありません。
- そもそも品川駅は港区です。
特徴
しながわ水族館
- しながわ区民公園の中にある
- 品川区民の方や品川区に在勤・在学者には割引料金がある
- 営業時間は17時まで
アクアパーク品川
- チョットした遊園地の乗り物がある(別料金)
- 1年に2回以上行けばお得な年間パスポートがある
- 営業時間は22時まで
違いを挙げたらキリがないので、この辺にします。公式サイトへのリンクを貼っておくので後はご自身で調べてみてください。
まとめ
家族で過ごす週末にせっかくの雨!大人だけならグダグダするのもたまには良いが、子供にとっては1日中家に居るのはしんどい。そんなときに水族館の年間パスポートがあればお悩み解決☆いっちゃんは、奥様が不在の時にも活用しています。是非、スマートなパパのマストなアイテムとして!